マスコミ掲載実績

親技は、子供の頑張りはそのままで、親次第で成績を上げるテクニックです。これまで多くの方に参加をいただき、多くの喜びの声が届いています。先輩たちのトライ&エラーや相談など公開していますので、参考にしていただければ幸いです。

親技公式サイト

中学受験の勉強時間についての相談

小6 ミッドタウンさん

夏休みは 夏期講習で10時間近く塾にいることがほとんどで、ストレスがたまっているのではと感じました。

塾の先生からも塾で厳しくやっていますので、家では勉強勉強といわず過ごさせてほしいとの話がありました。

実際、夏休みは、空いている時間は遊びに行きました。

いったい子供はどれくらいまでの勉強に耐えられるのでしょうか。

受験を前にどこまで追い込んでやっていいのか、よくわからず困っています。

 今回は、小6の受験生のお母さんからの質問です。

夏休みは、夏期講習で10時間近く塾に缶詰状態で過ごし、塾の先生からは「塾で厳しくやっていますので、家では勉強勉強といわず過ごさせてほしい」と言われ、塾がない時間は遊ばせたと。

なかなか頼もしい塾ですね、こんなことを言ってくれるのは。

理解させて解けるまで授業内できっちり落とし込んでくれれば、家庭学習の負担は少なくなりますからね。

この塾の先生の真意はここではよくわかりませんが、仮にもし、先生が言う「塾で厳しく」というのが、単なる一方的な受身の授業や解説のシャワーだとしたら、ちょびゾッとします(◎_◎)

授業を受けて帰って、家で復習することなく、毎回の学習内容を未消化のまま過ごし、それが蓄積していったら・・・

ストロングとしては、塾で10時間!とか聞くと、すぐに成果のほうが心配になってしまうのです...(;_;)

まあ、そのあたりは過去3ヶ月間の成績の推移を見れば、明らかでしょうし、幸い、ミッドタウンさんの相談メールを見ると、それは特に問題になっていないようですから、ここでは、メールにあった

「子供はどれくらいまでの勉強に耐えられるのでしょうか」

についてコメントすることにします。

その前に、ミッドタウンさんが書かれている「勉強に耐える」という表現は、訂正させてください (`O´)o 

というのも、「耐える」となると、我慢してその時間内を座り続けることも含まれてしまいそうですからね。

確かに遊びたいのを我慢して勉強する、くじけそうなのに踏ん張って勉強するという意味では、歯を食いしばって「耐える」でしょう。

ただし、勉強がスタートすれば、その時間というのは、「耐える」時間ではなく、あくまでも、成果の出る勉強をし続ける時間と捉えてほしいと思います。

勉強中、ズッとスラスラ解けるのが成果ではないですよ。

問題がはやく解ける!できない問題がわかる!etc....

と段階による成果がありますからね。

もちろん個人差がありますが、あくまでも机に座ったら、座る前よりも一歩前に進む。

机に座るのを我慢するのではなく、成果を出すために我慢する!

そんなイメージでしょうか。

「耐える」については、その辺の大前提を十分理解したうえで以下

「子供はどれくらいまでの勉強に耐えられるのでしょうか」

についてコメントしてみましょう・・・

続きは
購読は無料
※登録後、親技公式メールマガジン(新「勉強の常識」)を毎週2回配信させていただきます。購読は無料です。 解除を希望の場合、1クリックで解除できます。
管理人の紹介

子供の頑張りはそのままで、今より成績を上げる方法があるのをご存知ですか?親のみなさんに是非知っておいて欲しいことがあります。それは、親が変われば、子供も変わるという厳然たる事実。その当たり前で厳然たる事実を知っていただくべく、私たちは、子供たちの成績を上げることを目的とした親の会を主宰しております。毎週2回、無料メールマガジンも発行中!

親技公式サイト